中野地区と自然 近況〜この1年を写真で紹介 |
芸北町は西中国国定公園の指定地域が |
![]() 12/6 仙水湖 あちこちで地吹雪、雪煙が舞い上がり、仙水湖の湖面も さざ波模様です |
![]() ![]() 12/6 奥滝山峡 黒滝長渕付近 雨の後だからでしょう、水量も豊富です。 流れる水音も雪に吸収されて控えめで 白と黒の静かな世界です。 |
![]() 10月末 奥滝山峡 黒滝長渕付近 |
![]() 11/18 名残りの紅葉です 川小田 |
![]() ダイモンジソウ(川小田) |
![]() 10/10 サクラ 紅葉 |
![]() 10/2 澄みわたる青空 雲月山から |
![]() 陽に輝くススキ (雲月) |
![]() 7/14 ササユリ咲く (雲月山) |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() 4/28 長沢の桜 |
![]() ![]() 5/11 林の縁などではダイセンミツバツツジ、 水際でキシツツジが咲いています |
![]() |
![]() 4/18 タムシバ・コブシ咲く (王泊) |
![]() 3月 マンサク 川小田 |
![]() 雪融けの流れ 奥滝山峡 |
![]() 3/1 仙水湖 |
![]() 3/1 川小田 田園 |
![]() 11/17 紅葉をバックに、オープンを待ちかねて雪の感触を楽しむ人達(ユートピアサイオト) |
|
![]() ダイモンジソウ |
![]() 11/6 滝山峡 |
![]() 10/11 雲月山 のどかな秋日和り |
![]() ![]() センブリ ヤマハッカ |
![]() 7/6 梅雨の晴れ間、ササユリが、繁る夏草に見え隠れ・・ 汗ばむ季節、何とも言えない清涼感があります |
![]() 7月下旬 フシグロセンノウ |
![]() 6/30 ノハナショウブ カキツバタとは違う雰囲気を持っています。 |
![]() 7/7 青から赤へ変化が様々なヤマアジサイ 楽しみの多い花ですね。今花盛りです。 |
![]() 6/3 サワフタギ |
![]() 6/30 ノカンゾウ |
![]() 5/31 ヤブデマリ |
![]() 5/31 カンボク |
雨が降ると肌寒さを感じます。緑濃くなってきて、花々が次々咲き始めるのでジッとしておれず、つい外へ出たくなります・・・ ヤブデマリがよく咲いています。カンボクは咲き始めたところです。 |
|
![]() |
|
![]() 4/3 アセビ林の縁でたわわに咲いて うねるような幹も趣があります |
![]() 4/6 小さな春・・・ そこ ここで、春の草花が咲き始めています。 シュンラン、情報提供いただきました。 ありがとうございます。 透けるような緑の濃淡がきれいです。 |
![]() |
3/8 雪冠り マンサク 身も心も、すっかり春の気配に覆われていた矢先・・・ ここにきて、思い出したかのように 降り積もってしまいました。 積雪極少の冬を過ごした後、今になって意外な雪ではあるけれど 恵み の雪かもしれません。 |
![]() |
2/4 ユートピアサイオト(左) 山頂あたりは樹氷になっています。 向こう(山頂)から見る絶景を想像しながら・・・ (目前に樹氷、眼下に才乙の里 etc・・・) 2/4 才乙洞門を南側へ少し下ると、遥か向こうに恐羅漢が見えます。(下) かすみ具合によるのでしょうか、空に描いた絵のようです。 またこの日は、一際近くに見える気がしました。 |
![]() 1月末 ミズバショウ |
![]() |
![]() |
2006. 大晦日 ユートピアサイオト カウントダウンイベントへ・・・ たくさんの若者達で賑わうゲレンデ。夜空に咲く大輪の花火。 降り注ぐような火の粉に、沸き上がる歓声・・・ 冷たく冴えた空気が心地良い・年越しの夜です。 新しい年が良い一年でありますように・・ ![]() オールナイト営業。 ゲレンデは夜中賑わう。 |
![]() |
![]() 11/17 ユートピアサイオトがオープンしました。 久しぶりの雪の感触を味わうように 待ちかまえていたたくさんの人で賑わっていました。 紅葉をバックに滑るのも一興。先取り感がありますね。 |
![]() 10/7 紅葉には少し早いのですが、奥滝山へ・・・ ウルシ科の葉や桜など、枝ごとに少しずつですが、 色付きはじめています。 これからどんな彩りを見せてくれるのでしょうか、楽しみなところです。 |
![]() 11.18 降霜 何もかも霜化粧・・・ |
![]() ジンジソウ(右)と、ダイモンジソウ(上)、 その名の通り、花の形が、「人」という字や「大」という字に 似ていることからその名がついたそうです。 |
![]() |
![]() 6月下旬:梅雨の間を縫って、広がる青空。 久しぶりにすっきりと遠くの山並みまで見える気がしました。 |
![]() アキチョウジ 道ばたをうっすらと覆う紫色がよく目につきます。 |
![]() |
![]() カキツバタに少し遅れて咲く、ノハナショウブ。 濃い紫が鮮やかです。 |
![]() サワオグルマ |
![]() 植樹林の下に広がるコアジサイの茂み。 |
![]() 滴をためて名残りの山桜・・ |
![]() 5/7 滝山峡 霧雨の中で・・・ 新緑が鮮やかになってきました。 |
トップへ 中野のみどころへ 中野マップへ |