2012年
2011年

2010年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月

2009年
2010年 6
トップページ集一覧へ

6/30 up
6/29 源氏蛍


問い合わせをいただいて気になっていた蛍がたくさん飛び始めました。
梅雨の合間を縫って滝山川へ(奥原)。
まだ薄明かりの残る午後8時前、
川沿いの林の中でポツポツと瞬きが見え始め
次第に数が増えていきます。
辺りが暗闇に包まれる頃、はかなげな一つ一つの瞬きは
無数の輝きとなって一面幻想の世界です。


6/28 up
6/27 梅雨を集める流れに瑞々しい若葉色 (橋山)


クモキリソウ


6/24 雲月山ではヤマツツジ満開


ノアザミを頼りにアサギマダラが一頭・・



*ひとこと*

6/28

梅雨空です。
うとおしさはありますが
この時季の草木花々の勢いは、
目を見張るような力強さにあふれています。
沢の流れが、緑を一層爽やかな色に引き立てているようです。

草陰に隠れるように咲くクモキリソウ
花も緑で目立たないだけに、会えると「今年も見られてよかった」と
ホッとするのです。

雲月山のササユリがそろそろではと思いましたが
24日まだ開花は見られません。
梅雨間の好天、山肌にはヤマツツジが鮮やかでした。

離れアサギマダラが一頭アザミで吸蜜中。
少し間合いを詰めると警戒するように
ひらひらと風に乗って飛んで行ってしいまいました。
ヒヨドリバナに群れ飛んでいる頃には見られない
少し心細そうな羽ばたきでした。



6/21 up

6/20 オオヤマレンゲ




鳥の声も止み山は次第に霧に包まれ幽玄の世界へ


バイカツツジ終わりの頃


ウリノキ


ウツギ(卯の花)



*ひとこと*

6/21

天狗石山と奥滝山峡へ撮影行、
各種花盛りです。
この時季の代表格はやはりオオヤマレンゲ。
何度見てもうっとりしてしまいます。
今が中間期くらいでしょうか、もう一週間くらい楽しめると良いのですが。

天狗石への林道終点近くでは、タニウツギやヤブデマリも
まだ盛んに咲いています。

コアジサイやヤマアジサイ、ヤマツツジ、ウリノキは咲き始め、
バイカツツジはもう終わり頃のようです。

ウツギ(卯の花)はあちこちにたくさんあり、
これでもかと言うほど見られるので
素通りされがちですがよくよくみると
一つ一つはとても可愛い花です。


  

6/7 up
6/6 カキツバタ祭りが開催されました



6/7 白い花 盛り
コバノガマズミ と アズキナシ
 

カンボク と ヤブデマリ




*ひとこと*

6/7

6日 ちょうど見頃を迎えたカキツバタの里で、
カキツバタ祭りが開催されました。

同日 高原の自然館周辺では山の日のイベントも行われ、
八幡高原は多くの人たちで賑わいました。

週末にかけ、急に暑くなったせいか
木々の花々が次々と咲き始めたようです。
今咲いている小木の白い花は、一見よく似ています。
コバノガマズミとアズキナシ
カンボクとヤブデマリ
写真ではわかりにくいかもしれませんが
フィールドで違いを観察してみるのも面白いものです。

ページトップへ