八幡の みどころ   
 トップへ  八幡マップへ 八幡地区と自然(近況1年)

臥 竜 山
garyuzan
標高:1223.4m 町内最高峰
別名 苅尾(かりお)の名で親しまれています。
ブナをはじめ、トチノキ・ミズナラといった落葉広葉樹の原生林が広がっています。また高山性の植物の宝庫であり殊に頂上付近のブナ原生林は貴重な存在です。
8合目まで林道が通り、山頂付近には天然水 が湧き出しています(雪霊水)
雪 霊 水
setsureisui
臥竜山の8合目に湧き出している天然水。
大正期に発見されたとされています。
こんこんと湧き出す水量はここから山頂まで徒歩でわずか10分の高所とは思えない・・
大きな葉で水分を吸収するブナと腐葉土の優れた保水能力が雪霊水の源です。
水質:硬度5ppmの軟水、有機物が少ないのでお茶やコーヒー料理に適し、遠方からもたくさんのひとが水汲みに訪れます。
高原の自然館
kougen no shizenkan
芸北ならではの自然を、皆さんがより興味深く満喫出来るように、情報の提供を行う自然学習施設です。
芸北の自然やそこに生きる動植物をわかりやすく紹介する西中国山地の「自然の窓口」となる場所であり、自然に対する疑問や質問にお答えするスタッフもいます。4月中旬から11月下旬まで会館。
火曜日休館(祝日の時翌日)  TEL/FAX (0826)36-2008

http://shizenkan.info
山 麓 庵
sanrokuan
平成13年、昔の民家を再現して建設された「中門づくり」は、駄屋が同じ屋根の下にあるという雪深い地域ならではの工夫を凝らした建築様式です。
昔の農耕道具や生活用具も展示され、見学や家屋内の部屋を借りることもできます。
自然館と同様4月中旬から11月下旬まで開館。
問い合わせ:かりお茶屋
 TEL(0826)36-2727(4月中旬〜11月下旬)
掛 頭 山
kakezusan
標高:1126.1m
東側斜面はパインリッジリゾーツ芸北(スキー場)のおーひらゲレンデになっています。
山頂からは、安芸・佐伯・周防・石見の連峰が眺められ中国山地を一望できる大パノラマが広がります。
また、山頂から眺める雲海は幻想的で、特に秋口から冷え込む朝には多くのカメラマンで賑わい、人気のスポットです。
八幡高原側の林道から山頂まで車で上がることができ、山頂付近に群生するナラガシワは町の天然記念物に指定されています。(地方名で梧桐柴(ごとうしば)と呼ばれる。)

うっすらと雪を頂いているのが掛頭、八幡からはテレビ等が目印
二川キャンプ場
hutagou kyanpujo
臥竜山麓公園にほど近く、山間にあるキャンプ場。管理棟、トイレ、炊事棟を備えています。
利用料は無料。5月から11月中旬まで開設
(財)広島県教育職員互助組合が管理 (082)228-1386

(※ゴミのお持ち帰りにご協力をお願いいたします)
八幡湿原
yawatashitugen
八幡高原に点在する湿原は、日本の湿原分布においてほぼ南限地帯にあたります。
面積的には小さいですが多くの希少種が含まれていて、湿原の植物たちは様々な形で水に適して暮らしています。
湿原は植物の宝庫であり自然が与えてくれたかけがえのない遺産です。微妙な自然条件で保たれている
弱い自然です。
そこに息づく自然に親しむだけでなく、守り育てていくことにご理解とご協力をお願いいたします。
牧野富太郎句碑
makino tomitarou
kuhi
世界的な植物学者の牧野富太郎博士が昭和初期2度に渡って八幡高原に足を運ばれました。その時湿地一面に咲くカキツバタの自生地を見て感激され、紫の花汁を自分の着ていたシャツに擦りつけて句を詠まれたといいます。
近年、博士が植物の研究を始められた高知県越知町との交流が進められ、友好の証として寄贈された土佐の石に博士自筆の句を刻んで建立されました。(H.11年)
かきつばたの里
kakitsubata no sato




H20かきつばた情報
H19かきつばた情報
カキツバタ祭り
植物学者の牧野富太郎博士が、昭和初期 八幡に来られた折に感激されたというカキツバタの群生風景を再現するべく、平成13年に「かきつばたの里づくり実行委員会」が立ち上げられました。
広くオーナーを募集したりボランティアを募るなど、地元の人や八幡高原を愛する人達によって休耕田1.7haに2万株20万本が
植え付けられました。
5月下旬から6月にかけて見頃を迎え、一面紫色の絨毯で覆われます。
聖 湖
hijiriko
昭和32年中国電力(株)により発電用樽床ダムとして建設された人造湖です。
入江や島、岬など変化に富んだ湖岸線を持ち、四季折々の景観は多くの人を魅了しています。
初秋に行われる八幡高原聖湖マラソン大会のハーフマラソンコースとして、また絶好のキャンプ地として親しまれています。

八幡高原聖湖マラソン大会HP
(マラソン開催の様子)
聖湖キャンプ場
hijiriko kyanpujo
聖湖に面し、過剰な設備を省いた実質本意のキャンプ場。臥竜山も近いので、トレッキングの拠点にしたり、自然を楽しむなど家族連れの方にも人気があります。
使用料は無料。 4月中旬から11月下旬頃まで開設。
設備:炊事棟、トイレ
※デッキサイト・常設テントは要予約。
北広島町役場 八幡出張所 0826-37-0001(平日のみ受付)
(※ゴミのお持ち帰りにご協力をお願いいたします)
芸北民族博物館
geihoku minnzoku
hakubutsukann
昭和32年樽床ダムの建設で湖底に沈んだ地域の民具など約479点が展示保存されています。隣には樽床でよく見られた「中門づくり」と呼ばれる、曲がり屋によく似たL字型の民家を移転し保存しています。この家屋は天明期(1781〜89)の建設いわれ、「清水庵」と名付けられています。中門づくり・展示資料ともに国の重要有形民族資料に指定されています。
会館期間:5〜11月 10:00〜16:00  月曜休館
問い合わせ:0826-35-0404 (北広島町教育委員会芸北分室)
三 ッ 滝
mitsudaki
国の特別名勝に指定される三段峡の名所の中でも 5大壮観の一つに掲げられています。(三段峡は隣の安芸太田町とまたがって渓谷を成しています) 
畳岩と呼ばれる巨岩に挟まれた三曲五段の滝。
聖湖(ダム堰堤)から約200m下流に位置し三段峡最大の滝
全体の高さ約31m、滝つぼ中程の深さは3.5mもあります。
周囲の針葉樹広葉樹が混合した原始林と相まって、深緑・紅葉と一層美しさを増します。
原田邸のしだれ桜
haradatei no
sidare-zakura


桜情報(H20)
個人宅のしだれ桜ですが、八幡地区を代表するる桜として、開花情報を掲載しています。
芸北の他地区の桜より、約一週間くらい遅れて見頃を迎えます。
八幡高原191

スキー場
変化に富んだコースや、キッズゲレンデの専用造雪機、バスを改造したキッズハウスなど、みんなで楽しめるスノーパラダイスです。
H18年夏から、ウォータージャンプの施設もできました。
(冬期は休業になります)
神楽団
kagura dan
田尾組神楽団  長尾組神楽団
トップへ  八幡マップへ 八幡地区と自然(近況1年)